2007-01-01から1年間の記事一覧

お金持ちを貧乏にしても、貧乏な人はお金持ちになりません

マーガレット・サッチャー。深い。

ブクマシェア

いわゆる大手ブログみたいなところが、総発行ブクマのどの程度を占めているのか調べたくなった。 ブクマ数 割合(%) 総ブクマ 17787646 100 404 blog not found 79514 0.45 アンカテ 16034 0.09 池田信夫blog 20472 0.12 極東ブログ 17834 0.10 GIGAZINE 2353…

ちーむまいなす何とか

東南アジアとか行くと、アホじゃなかろうかというくらいに超強力な冷房をかけている。19度とかザラ。もはや寒い。「この強力冷房は、『我が社は儲かっている』みたいな証なんですかね?」と聞いたら、「そうではなく、『冷たい空気はキレイ』という連想があ…

Wikipediaの方針

週刊アスキーより編集転載。 真実かどうかよりも検証可能かどうか 一次情報かどうかよりも「信頼できる二次情報源経由」かどうか この辺の持つ意味はなにか。

気が利いた視点

あるデザイナーとタクシーに乗った。彼は私より若手なので、タクシーを止めてくれた。そのときの図。 信号待ちをしている、図のピンクのタクシーを止めようとした(黄色はほかの車)。そのとき、「あ、さすがデザイナー」と思った。というのは、彼は下図左で…

「新しいもの=優れているもの」思考

新しい論点なりモノなりが、それ以前のモノに比べて優れている訳では必ずしもないのだが、人間は時系列に弱いのか、新しいモノをよきものと考えてしまう。もし、その古いモノと新しいモノが同時にでていたら、どうなんだろう、と考えてみるくらいしか対抗策…

パクりに対する態度

「いいめもダイエット」騒動について。オタキング岡田氏から著作権侵害との連絡を受けてサービス停止と。事情的には、著作権侵害ではないとか、「いいめも」が本人の許可無く岡田氏を利用したのがよくないとか、そういうことらしいので真相よくわからない。 …

うーむ

インターネットコム株式会社とJR 東海エクスプレスリサーチが行った、オンラインショッピングに関するユーザー調査によると、オンラインショッピングをしたことがないユーザーはいまや少数派で、わずか4.9%だった。 (Japan.Internet.com) 私の手元のデータ…

Howでもいいね

ブロガーを超おおざっぱに分けると、語る内容(What)で引いてくる人と語り方(How)で引いてくる人がいる。で、今の気分としては、Whatで引ける人はほとんどいなくて、Howで引いてくる人に可能性があるように思う。それでいうと、罵倒芸とかくねくねとか、…

たまには雑誌も悪くないね

ネットの人たちには「真っ先に死ぬ」みたいにいわれてる雑誌。だが、最近は雑誌にハマっている。雑誌を読みながら、1pもののコラムとかを見てると、読み終わった後に「これははてブ50usersは行くな」とか勝手に思ってしまう。で、その勝手に思ってしまった経…

自信はいらんぞ、と

おおざっぱに言って「自信がない」という意見はよく見かける。共感できるのだが、そこで必要とされるのは自信ではなく覚悟だと思う。前にも書いた気がするが覚悟が重要。覚悟の技術を現在研究中。とりあえず「状況−覚悟=愚痴」という公式が成り立つと思う。

Dr.中松の発明要件

「なんだDr.中松か」と言わないでほしい。自分もそう言いそうだから。 「スジ」論理的に話が通らないといけない。理論が正しくなければいけない。 「ピカ」現状の延長上、タダの改良ではいけない。今までなかったもの。 「イキ」自分の中ではなくて、世の中…

味わい深い脳知識

「死んでいく細胞というのは、関係をもてなかった細胞」 「脳には可塑性があるので、リセットは出来ない。嫌な記憶は残る。その上からいい記憶を塗っていくだけ」 脳のことだ、といえばそうなのか、であるが。物事は案外そういうものであるなと。

青春?

就職試験のとき、なぜか「私が何を言ったかも重要ですが、何を言わなかったかも重要だと思います」「あなたが私を見ているのと同様、私もあなたを見ているのです」みたいなことを盛んに言っていた。さぞかし面接官は不快だっただろう。何でそんなことを言っ…

既出の議論だけど、でも、なんとかしてほしい点

有機ELのテレビ。薄さ約3mm。頼むから、その下に来るであろうHDDレコーダーやアンプやらデッキの類も3mmにしてくれ。でないと意味がない。

最近の女子高生情報

仕事で女子高生にインタビューたくさんした人がいたので、「最近の女子高生どうなんですか?」と何の工夫もない質問を。 A「いや、『普通バンザイ!』みたいな感じ」 B「ん、あれですか、無理な理想を抱かないみたいな」 A「んーと」 B「お父さん尊敬する、…

華麗にスルーするもののちょっとひっかかる

気に入らない、賛同できない記事はスルーすればよい。経験知としては確かにそう。で、そうしている。しかし、そこに「マナーに反した行為をしているのを放置した」のような不作為の罪意識が生まれることも確か。反論すべきか。翻って、きちんと(気に食わな…

キーボード変えた

パソコンを二台もっているのだけど。一台はThinkpad。で、そのキーボードにあわせてデスクトップのほうもあわせた。もともとは「デスクトップのこのキーボード使いづらいな」と思って変えたのだけど、意外と手は順応していて以前の行為を繰り返そうとする。…

これはいいインターネットですね

買い物をしたものの、ネット通販が多いのでダンボールが大量に家にたまっていく。 ダンボールを捨てようと思い立ち、たたみ始める。 たたんでいる間に、「ダンボールの設計ってすごいなあ、こんな芸術的な設計だれがしたんだろうか」と思い立つ。 ここでイン…

ちょっとひどいんじゃないの首都高

いつになったら当初の条件である無料になるのと思ったら値上げ論議。まあそれは置くとしてこのアンケート。 Q2 首都高の料金は、民営化から45年以内に必要な費用を返済することが前提となっておりますが、今回提示した初乗り料金−上限料金の案(例えば東京線…

携帯メールを長く書く方法

A:携帯メールが短いって怒られるんだが。 B:長く書くなんて簡単すよ。 A:いや、用事がなくても書くとかだろ?面倒だ。 B:そうじゃなくて全部書くんすよ。 A:へ? B:待ち合わせでどこにする?っていう話で銀座にしようって返すとしますね。 A:ああ、「じゃ銀…

無責任な意見も尊重しようと思った

本日、休憩しながら後輩の企画書の悩みを聞く。どうせ向こうもあまり期待していないようだし、無責任にいろいろ放談していたのだけれど、ありえないながらも不思議と説得力のある論理にいつのまにかなっていた。上司とかクライアントも無責任なことを言うも…

生産性論争

日本のホワイトカラーの生産性が低いみたいな話はたぶん真実を含んでいると思うんだけれども、この話の本質はホワイトカラーがどのくらいいるかっていうか、ホワイトカラーになれる人たちのレベルということだと思う。海外仕事をよくするので思うのだけれど…

想像だけど

年収1000+くらいで悠々自適というわけでもないワーカホリックな人たちにとってネットは使いづらいのではないだろうか。時間がない人たちだから、なんか「自由ですよ」「カスタマイズですよ」という面倒な世界でもなく、Yahoo!みたいに低めに焦点あわせた(と…

ネット的な会話

ハイパーリンクみたいな話し方をする。どっかの部分をつかまえてリンクして、「そういえばね・・・」とか。たまに「そういえばね・・・」さえ言わずに話題を飛ばすので迷惑がられる。でも大雑把に言うと会話の破壊力ってのはそこらへんにあるんだと思うのだが、そ…

説明しにくいのだけれど

だいたい、世の中、頭のいい人は一定割合いて、それは社会の経済機能で相応に配分されるから、からですね、朝日新聞とかNHKにバーカはいないんですよ。なのになぜバーカみたいなものが表出されるかは微妙な問題。(中略)ブロガーは基本的に一時情報をゲ…

クルマの運転と性格

クルマの運転は、どのくらい性格を反映しているだろうか。他人の解釈を経由して認識していた自分の性格がクルマの運転で裏切られることがよくある。運転のほうが本質に近いのだとすると、毎回自分の嫌な部分を見せ付けられているような気がして気が滅入る。

はてス萌え

最近はてなの話ばかりしている気が。はてスはスターが付くだけ。だから意図は読めない(基本褒めだが、皮肉や共感の可能性も)。つけられたほうは意図をいろいろ考える。これはあえて不自由にしないと生まれない。この手のエントリ何回も書いているが、とて…

はてブ雑考2

私の好きなエントリは、15〜30ブックマークくらいで止まっているエントリ。しかも割とゆっくりブクマが伸びていくやつ。なかなか探しづらい。それだけ集められないかな。

演繹的に考えるはてなの新サービス

関係が本質である。 変化が本質である。 →はてなは「関係が変化しているさま」をサービス化すべきである。 たとえば、グーグル(関係でランク表示)での表示順位が変化している様子を捉えて、それを表示するようなサービスを提供すべきである。うむ。本当に…