2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「大量に作るとおいしいのはなぜ?」の説明

豚汁とか、ほかには給食もかな、たくさん作るとおいしいという話は聞く。説明にいろいろな角度があって楽しい。 まずは料理を作る人の目線で あれはカレーの野菜やおでんの材料からも自然のうまみが出て相乗効果を起こして味が増すのです。しかも量が少ない…

緑色のストロー

「1997年、銀座に1号店をオープンした創業者は、当初店舗での勤務もしていました。そのとき、少しでも多くの人にタリーズのことを知ってもらいたく、時間ができると、タリーズのロゴが見えるようにカップを持ちながら、銀座の街中を歩いていたんですね。これ…

他人に興味がない人

他人に興味がないということと、他人に冷たいということは違うということが今日、わかった。運動に興味がない人と、運動好きに冷たい人というのが違うという図式と同じっぽい。

マイブームについて

1994年に『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングに出演した際に発言したのを機に、その語感の良さもあって一般に広まっていった。そして1997年に新語・流行語大賞で表彰された。同賞を受賞した言葉は、一般的にマスコミが多用する例はあるもののマスコ…

会社のプリンターと少額課金

会社のプリンターは、バカバカ出力してしまうけれど、実はお金がかかっている。コンビニのプリンターで、バカバカ出力する人は少ない。ケータイの少額課金は、バカバカ使ってしまうけれど、実はお金がかかっている。ネットの少額課金で、バカバカお金を使う…

他人のためにしてはいけない2

自分のためにやることは、純粋だ。目的に対して純粋なのだ。他人のためにやることは、余計なことを考えたりする。目的のことを考えると純粋じゃないことがある。他人のためにしているようでいて、結局は自分の心を満たすためだったりする。それが偽善かどう…

Yシャツのアイデア

手首のところのボタンは、とめたり外したりが面倒くさい。だから、伸びる糸でできているとゴムみたいでいいんじゃないかと思う。うーん、アイデア小さい。

実験してみたい

企業の一担当者として、 「決定権限はおまえにあるからいいものを作れ」と指示される場合 「上役が決定するからきちんとしたものを作れ」と指示される場合 どっちがどういうアウトプットになり、性質の違いがどう出るのか知りたい。

ブックマーク脳の転用

ネット見ていて、「あ、これ新しいな/ヒントになるな/ポイントだな」みたいに感じたときに、「ブックマークする」に手が伸びるのはひとつの習慣だと思った。その習慣を転用して、最近はリアルワールドで同様のものを見つけた際に、ケータイのカメラで撮るよ…

なぜ芸能人は飯屋を開業しがちなのか

なんでだろう。以下、推測。 売れなくなった後の収入源を考える必要がある 芸以外に、一般人と違うのはうまい飯をたくさん食ってること 一時期売れた人は、店を立ち上げるくらいの貯金がある 食べ物屋ならば、芸能人としてのネームバリューでの集客が期待で…

消費と投資

前提1:社会全体の富は固定(ここでは仮に1億円) 前提2:個人が贅沢する金額の上限はある(ここでは仮に2000万円) そのうえで、格差があるのとないのの違いを考えてみる。 構成員10人が同じ収入の場合 →1億円を10人で割るからひとり1000万円。1000万円の収…

整理

有限のコンテンツリソースと有限の視聴者(の持つ時間) →最適解:双方のリソースを集中させる=マス発信とマス視聴 無限のコンテンツリソースと有限の視聴者(の持つ時間) →解1:コンテンツと視聴者のマッチングアルゴリズム=検索 →解2:無限コンテンツの…

買うもの

普通列車で二時間かかるところを特急代金を払って一時間半で行くのならば、そのとき我々は時間を買っている。普通列車で二時間かかるところを、UNOを買って車内で楽しんだ場合は何を買っているといえるだろうか。

なぜ麻薬は禁止されるのか

CDにおける、物理的なディスクは価値ではなくて、そこにのっかっている音楽が価値だという。ただしこの場合、価値に対する対価(お金)はCDという物理媒体を介して回収されている。同様に、新聞の価値は新聞紙という物理媒体で回収されている。もちろん、新…

因果

原因があって結果がある。それはなんとなく信じられそうだ。しかし、原因がわかると解決がある。これは怪しい。ひょっとしたら、そこにはあまり関係がなくて、原因がわからないまま、それはそれとして解決するという手もあるのではなかろうか。小手先とか対…

泣くことに対する印象

「泣く」。ふしぎな行為だけど、いまは泣くことに関しては「泣かれることへの恐怖」を感じてたりする。泣かれると、どうしていいのか困ってしまうことがある。誰かが泣くと、その「泣き」の対象と理由に気が向かう。それが自分に向いているとけっこう大変だ…

広告賞の意義

イケダノリユキさんのところで記事があった。共感できる。最近はこう思う。「広告は、その事案によって、いろんな目標設定がありうる。だから、それが達成されたかどうかの基準も当然様々。だから、広告の賞って設定し得ない(「人生賞」をつくるようなもの…

自分の顔は見えない

電車の中とかで、考え事をしていると、自然と唇のあたりに力がはいっていてへの字になっている。それで時々、「あ、やばい、とんがっている。」と思って直したりする。考えてることって、思ったより顔に出ているよなあ。

仲間由紀恵を好きだという人を見ない

えと、仲間由紀恵はかわいくないじゃんと言いたいわけではなくて。すごくCMやらドラマやら紅白やらに引っ張りだこなのに、ファンらしき人を見ないっていうのが不気味だなと。や、安心してみてられるということだと思うのだけれど。でも安心してみていたいの…

転回が起こる瞬間

いろいろと情報が入ってくる段階で、いままで気にもとめなかった人やモノが、急に魅力的なものに思え、それしかない、唯一のかけがえのないようなものに思える瞬間がある。そのとき自分の頭の中では、ほんの一瞬ながら、「いや、こういう風に考えてみたらど…

暇つぶし業界

雑誌やら新聞がネットやケータイで圧迫されているという論は聞くけれど、モバゲーとGREEによってゲーム業界が圧迫されて云々みたいな記事はまだ見たことがない。これから出てくるのかな。

若者のなんとか離れを検索してみた

Google20ページ目まで。 若者のクルマ離れ 若者の酒(ビール)離れ 若者のテレビ離れ 若者の海外(旅行)離れ 若者の活字離れ 若者の読書離れ 若者の政治離れ 若者の理科(科学)離れ 若者のバイク離れ 若者の献血離れ 若者の洋画離れ 若者の牛乳離れ 若者の…

他人のためにしてはいけない

はてブがもし、完全なる投票装置のように使われ、皆が「自分のためにブクマする」ことを止めてしまったらどうなるのだろう。むしろ、誰もが自分のためにブクマしている方が、その集合としてのホッテントリは機能するのかもしれない。こういうことを、情けは…

Tokyo Graffiti

ほぼすべて素人によって構成されるこの雑誌。ゆるーいお題に街頭インタビューで素人が答えていたり、素人の部屋を淡々と特集したり、いい感じ。これ見ながら「この人達に向かって仕事をしてるんだ」と考えるべし。とはいえ多少、素人の中でも絵になる人とか…

もはやググる必要さえない件

数式を入れればその答えが検索候補に。検索結果に飛ぶ必要さえない。驚いた。

消費する前におなかいっぱい

268 名前書くのももったいない :2008/11/24(月) 02:23:12 ID:??? 例えば自動車会社のHPに行っていろんな車種のいろんなグレードに ついてこまごま調べてあーだこーだと考えている内に・・・おなかいっぱいになって欲しくなくなる。 すごくすごく細かく考えて…

おせっかい企画

はてブについては、これ以上濃くしない方がいいと思いつつも、濃くなる提案をしてみる。それは「去年のはてブ」。なんと、去年の今日にはてブされていた記事を20件ピックアップ!ついでに一昨年の今日の分も10件ピックアップ!名付けて「はてブタイムカプセ…

よくあること

第一世代「あなたと私は違うので根本的にはわかり合えない。でも可能な限り相手の立場に立ってやっていこう」 第二世代「相手の立場を思いやろう」 第三世代「なんで私の立場に立ってくれないのか?」 第四世代「こちらの立場を理解しないなんてどうかしてい…

タワーマンション考

マンションを買う予定はないけれど、最近多いタワーマンションの広告を見ていると、やたらとタワーの高さをアピールしていることに違和感をおぼえる。低層部分を買う人はどうするのだろう。高層部を買えないから低層っていうあきらめモード? そもそもタワー…