2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ひろゆきさん

年上なのでさん付けにしてみた。彼の著作がまたおもしろいので、最近読んでいるが、彼の思考回路みたいなものが気になる。とりあえず最近読んだ「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」からいくつか。 僕の見立てでは、Web2.0と言われるサービスは、技術的に見…

ピリオドを打つ人

文末を「。」でなくて「.(ピリオド)」で締める人がいる。これはどういう派閥だろうか。派閥というほどでもないが。Z会から出ている参考書はピリオドで締めているのが多い。違うレイヤーの話になるけど、そもそも文末を読点で締めない人もいる。Wikipediaに…

なんか符号みたいなの

ずいぶん前からブログを続けていて、ある程度以上有名になったことがある(アクセスを集めたことがある)ブロガーは一度くらい粘着されたり因縁つけられたりしたことがあるだろうから、書き続けるにしてもだいぶ防衛的になっていると言うか、前置きが長くな…

にっちもさっちも

何かしようとすると「自由にしていいが、自己責任だぜ」。何もしないと「引きこもり!ニート!なんかしろ!」という時代ではあるが、何もしない人にラベルをつけて怒る時代ってあったのだろうか。フーテンさんとか?

なんでバイアスがあるのかっていう話

人にはバイアスがあるぜ、たとえばこんなの、という話は盛り上がる。それをどう防ぐかという話も盛り上がる。ところでバイアスというのは、人間の欠点というか、出来損ないの部分なのだろうか。それとも、もしかして、生存合理性がある(あった)がゆえにそ…

日本の防衛費

ハードとしての自衛隊費用というか防衛費も気になるのだけど、それ以外の部分も気になる。具体的に言うと、情報摂取力とか、メディアリテラシー(パニック耐性)とか、公共交通機関の強度とか、インフラの防衛力とか。アメリカはダムの防衛がハンパじゃない…

コンテンツって何?

いや、コンテンツコンテンツって騒がれるけど、いったいそれが何なのかはよくわかっていない。昔ソフトソフトって言われたのと同じだろうか。馬鹿にしないでちょっと考えよう。

壁の教育

いわゆる学校教育で教える実学的な要素として、その学問を使うと何ができるか、どう使えるかを教える事は非常に重要なんだけれども、実社会という点では、その壁をかならず教えるか、気付かせることが必要に思われる。(ここでの壁は限界という意味よりは、…

天才の中に住む一般人

対象が何であるにせよ、いわゆるプランニングを行う作業では、仮説構築というのが重要だという。これは、とりうる手数、起こりうる場合をすべて挙げていくと、天文学的な、人間の想像を超えたパターンを扱わなくてはならないからだろう。で、よく、「自分が…

無意識への期待の仕方

最近、自分の無意識に期待してる。情報をインプットして、無意識に任せて寝かせるの。発酵を待つ。でもこれってこのままだとうまくいかないので、インプットの仕方とか発酵の仕方とか工夫しないといけない。だから酒の発酵とかに学ぼうかな。まあ酒と一緒に…

クリッククラウド

タグクラウドってあるけど、その変形で、クリッククラウドってできないかな。たとえばYahoo!のトップで、みんながクリックするリンクはだんだん大きくなってくの。逆も然り。で、パーソナルモードにすると、自分が過去クリックしたところだけ徐々に大きく表…

感情体積の話

いわゆるモテ理論のひとつで、感情体積理論というのがあって、これは正しい。一回突き放した上で抱きしめる、みたいな、ジゴロがよくやる方法。ジゴロ論大好き。 感情というのは、板みたいなもので、あっちに押しやり、 こっちに引き寄せ、これを連続してい…

女性に期待したいこと

きめ細やかさとか、嘘だと思う。女性的感性とは、実は妄想力のことだと思っている。

アイデアを生むのはアイデア

だと思うわけですよ。いろいろ「アイデアを生む方法」とか言われているけれど。だから、生まれるところには大量に生まれるし、生まれないところはいくらやっても生まれない。

「(丁寧語)+!!!」な人について

「締め切りまでにください!」とか「美化にご協力お願いします!」みたいな、丁寧語のあとにびっくりマークつける人のメンタリティってどうなってるんだろう。(メール上のお話)

編集力だよなあ

短いコメント系ブログでも、長いコメント系ブログでもいいけど、なんていうか、何を語るかよりも、どう/どのくらい語るかなんだよね。編集の問題が大きい。いいこと語っていても理解の閾値を下回るほど短いエントリは受けないし。長すぎる例はあまりないが、…

男性の競合

ちょっと前にいろいろ見聞きしたけど、現代女性(結婚適齢期ぐらいまで)は激しくレベルアップしたAV女優や二次元女性とも戦わなくてはならなくて厳しいみたいなことがあるとすると、同レベルでの話をしたときに現代男性(これも結婚適齢期ぐらいまで)は何…

羽生さん

取り急ぎ引用しまっす 私は序盤戦においては、自分が何をやりたいかというよりも、できるだけたくさんの可能性を残しておくこと、そして相手がどのようにやってきても対応できるような手をさすことに重点を置いています。そのために序盤では自分が何かを主張…

ガス抜きのタイミング

はてブでコメントをドンドン入れるようになったら、その場でガス抜きされてしまってブログに書くネタが減った気がする。どの程度熟成させて世間に意識を還流させるべきなのかが目下の課題であります。

今週の疑問

ネット系サービスは敷居が低いためかどんどんサービスのリリースが続くけれど、広告業界に限って言えば、その乱立こそがクライアントの苛立ちを募らせている件。

最後のソーシャル

冠婚葬祭は典型的なライフイベント、つまりほとんどの人が通るけれど回数が少なくて知識の共有されにくかった分野。そこでぼろ儲けする(した)人は多かったが、ソーシャル化で急速にその世界も崩れつつある(リクルートが得意としてた分野だ)。 科学という…

レジ横の魔力

よく「ついつい買い」させる力がレジ横の棚にはあるというよね。ガムとか、アイスとか、おでんもそうかな。でも自分はむしろ「買うもの決めてレジに来てからそんなもの見せられても遅いよ!」と思うほうで、もともとの棚にあったら買ってたかもしれないのに…

不便や不足が想像力を生むよという自由

友人宅で久しぶりに「めぞん一刻」を読む。うう切ない。こういう生活にあこがれる。 冷静に考えると、こんなロマンチックな話もなかなかない。少なくとも私の周りはまったくもってロマンチックじゃない。合コンに出て、気になる子からメールが来て、西麻布で…

ビジネスモデルは3種類しかない

聞いた話。後で検討。 張る 抜く 乗せる

WikipediaをWikiと呼ぶこと

さて、以下のどっちでしょう? 「しょこたんブログ」を、「ブログ」と略すのに同じ。だから間違い。 「コカコーラ」を、「コーラ」と略すのに同じ。実害はない。

「分別ある人間は世間に自分を合わせるが、分別のない人間はあくまで世間の方を自分に合わさせようとする。だから、進歩というものは、すべてこの無分別な人間のお陰なのだ」

バーナード・ショウより。いい言葉。

powers of ten

見たいなあと思ってAmazonでポチっとしたら、そのあとにYoutubeにあると気づいた。がっくり。 無限というと、永遠に続いていくみたいな印象があるけど、自分は違っていて、こっちの世界観がむしろ無限に近い気がする。一定のスケールで相似形が現れ続ける世…

広告工学

工学と理学の違いは、理学がある現象を目の前にしたとき「なぜそのようになるのか?」を追求するのに対して、工学は「どうしたら目指す成果に結び付けられるか」を考えることにある。すなわち、工学ではある実験によって一定の関係が得られたら、それがなぜ起…

個別ブクマがうまくいかなくなってしまったよ

デザインを変えたからだと思うのだけれど、個別エントリをブクマしてもタイトルがブログタイトルにしかならなくなってしまったよ。どうすればいいのだろう。詳しい人、教えて!

電車の発車メロディの設計

えーとかなりうろ覚えなのだが聞いた話によると、ちょっと不協和音を入れて作るのだそうだ。メロディの最後のほうに不協和音。あれは不快に感じないながらも急かせる効果をもたらすものらしい。