2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ゴドウィンの法則

「ネットでの議論が長引けば長引くほど、ヒトラーやナチを引き合いに出すことが多くなる」(ゴドウィンの法則−Wikipedia) たしかにそういう場面をたまに見るなあ。

パスワードは別メールで

パスワードロックかけたファイルをメールで送るとき、「パスワードは別メールで送ります」と言って全員返信の別メールで送るのって意味があるのだろうか?

購読数とブクマ数

TopHatenarという、はてなダイアリーユーザーの購読数(RSS)とブックマーク数が一覧になっているサービスがある。もともと自分がどのあたりに購読者数順位でつけているか把握するためのもののようだが、こういう風にデータを並べられるとその関係を見たくな…

科学のかんがえかた

なんだか科学者とかっていうと、すごく厳密で、真実を探求するような印象があるけれども、科学が一つのイデオロギーなんだとしたら、そのイデオロギーには「コミュニケーション」というものが実は含まれているんじゃないかと思う。だって再現性とか、反証可…

ブクマするとクールなサイト

自分の中で、ブクマを進んでしたいサイトとそうでないサイトがある。なんとなくだけど、したいサイトにたいしては判定が甘くなりすぐブクマしてしまう。ブクマするとクールなサイトという言い換えもできる。渋くいいことが書いてあって、そんな煽った感じで…

この名無しはネーミングセンスが良すぎる

1 枯れた名無しの水平思考 2007/01/21(日) 05:02:57 ID:Z/OeH90G0 企画が出されたものの開発チームの周囲に奇怪な現象が多発 その後ソフトハウスの社長が病死して発売中止となった 幻のDSゲーム、こっくりさんDSについて語りましょう

ここ1年Amazon経由で買った本

買った本を眺めてみれば何かがわかる?ということで、Amazon経由に限るけど並べてみた(2007.10〜)。 はじめての課長の教科書 システムの科学 上達の法則―効率のよい努力を科学する (PHP新書) 上司は思いつきでものを言う (集英社新書) ライト、ついてます…

どちらともいえない

普段わりとアンケートを設計する立場にあるのだけれどこの前は逆にアンケートを受けた。見ると選択肢に「どちらともいえない」がない。よい、まあよい、あまりよくない、よくないの4択。困った。なぜ困ったのだろう。と思うに、「そういう問題ではない」とい…

青木克憲

わかりにくいものをわかりやすく、わかりやすくしたものを深く考えて、深く考えたものを明るく表現して、明るく表現したものをまじめに伝える。

おばあちゃんの道具

おばあちゃんは身の回りのモノを滅多に買い換えない。とくにこだわりもないようだが、ずっと大切に使う。おばあちゃんがカラフルな、100円ショップで買ってきたようなプラスチック道具を使っている。おそらく特に何も考えていない。でもずっと使い続けている…

どうして自分では何もやろうとしないが、けちをつけたり批評したりすることはいっちょまえな人がいるのはなんでだぜ?

これは私のことですな。なんでこういうことが起きるのか。考えてみた(考える前に動けよ!)。 前提 物事は完璧でなければいけないと思っている 現実 そうそう何事も完璧にはいかない あるべき姿と現実の乖離のあまりの大きさに足がすくんでいる=何もしない…

カラフルなブクマ欄

オリジナルアイコンを持っている人ばかりがブクマするブクマ欄はカラフルになる(たとえばこれ)。たぶん、ブログ論とか、ブックマーク論で多い。こういう論って、自分で発信してて、しかもある程度の期間続けていて、問題意識みたいなものが貯まってこない…

なんか嫌いな人

「なんか嫌いな人」という存在は、もしかしたら自分の潜在的欠点を具体化させた人なのかな。

よくわからないものに対する態度

話していて、よくわからない例えとか用語が出てきたときに、「ああ〜」とか単純にスルーするとか、たぶんそれはあっているんだろうなという態度で接する人。逆に、自分がよくわからないことに対しては小学生並みの率直さ(あるいはいじわるさか)でつっこむ…

思考体系

ホリエモンのインタビューから。 あなたはネット企業の社長でしたが,「いかに資金を集めるか」「いかに知名度を上げるか」という施策ばかりが目立っていたと思います。その影響なのか,ライブドアは技術力がない企業だとも言われていました。 僕には「技術…

メディアの価値

なにがアレかって、個々人にとっては、綿密に作られたコンテンツも、友達が書いてる今日の飯日記も、本質的には利用価値が変わらないことが多いってことじゃないかな。それを使って商売するならともかく、多くの場合において情報って、真剣に何かに役立てる…

人間の特性8箇条

人間は気まぐれである 人間はなまけものである 人間は不注意である 人間は根気がない 人間は単調を嫌う 人間はのろまである 人間は論理的思考力が弱い 人間は何をするかわからない (高橋秀俊, ヒューマン・ファクターと信頼度,コンピュータにおけるヒューマ…

リアリティ

実感として私は日本が戦争をしていたことを知らない。私には戦争のリアリティは全くないし、その残り香のリアリティさえない。史実としてはもちろん知っているが、普段の生活の何気ない行動において過去の戦争のリアリティに基づいて何かを話したり判断した…

銀座のママに期待する

いろいろな側面はあるだろうが、ブログエントリに向かって繰り出されるブクマコメントはためになる。間違っていたら容赦ない突っ込み、罵倒、異論が飛び交う。今日、偉い人の訓辞っていうか説教みたいなものを聞いていたが、これがもしブログエントリだった…

ゆるふわおしゃれな車を考える

「原油高でクルマどころじゃない」「いまどきクルマでかっこいいと思うなんて低脳でワーキングプア」と言われ?ながらも、このクルマに乗るとゆるふわおしゃれじゃないか、というクルマを集めてみる企画。元ネタはこのあたり。 古いベンツ 70年代の「W123」…

シュール

はてな副社長川崎さんの日記で発見。日付に注目。

こういう男女解釈はありかな

あ、ネタなので、男女論とか真剣にぶつつもりはないです。 男性 空間的差異に敏感 「あなたって普通ね」とか言って、他人との差異を認めないと嫌われる 女性 時間的差異に敏感 「髪切ったんだっけ?」とか言って、相手の中での時間的な変化に気づかないと嫌…

これは深い

健康のためなら死んでもいい ネットコピペが元なのかとおもったけれど書籍名らしい。書籍のことはわからないけれどこの言葉が意味することは割と深く思える。ばかばかしくもあり、深遠でもある。

Lacieがやってくれた!

フランスのPC周辺機器メーカー、Lacie。ユニークでちょっと変な製品が多くて愛用しているのだけれどこのHDD。 500GBもしくは1TB。金塊ですか。スクエアかと思えば上部は波打っていて妙に機能性に欠ける。こういう理不尽な感じがたまらない。