2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ひらめいたって言うな

うまくいかないと苦しんでいるときにも、ひらめきに向かう準備が無意識のレベルで着々と進行しているということだ。最近の脳科学でも、運動にかかわる視覚情報と認識にかかわる視覚情報はある程度まで独立に処理されていること、そして処理の結果が相反する…

原体験

小学校の頃にはよくマンガを書いていた。んでクラスの人(の一部)に見てもらったりして。好きな女の子に絵を描いてあげたりして。すげー、とかいわれるんだけどクラスの人気者はちょう足の速い奴だった、みたいな。なんか黒子的な、そんな存在というか。そ…

有料ネット

たとえば、「1文字1円」で書き込めるブログサービス(あるいは掲示板)はどうだろう。読むのは無料。そんなの誰も利用しないって?そうかもしれない。でも、お金を払ってまで書き込みたい情報がなんなのか、ということでいうと結構おもしろいかもしれない。…

経済学って地味に面白いのではないかと思い始めた

Wikipediaによる定義では、「経済学(けいざいがく)とは、この世において有限な資源から、いかに価値を生産し分配していくかを研究する学問のこと」らしい。この定義を読むと、自分には関係ないことのような気がする。でも、自分の視野から見える(あるいは…

ブログデザインはエントリの一部です

「jkondoの日記」は、今わりとショートスパンでいろんなブログデザインに変わっていたりするのだが、デザインによってエントリに受ける印象が違うように思う。とはいえ、エントリ内容とブログデザインに矛盾があった方がいいのか一致していた方がいいのかは…

真実だと思う

あと、よく言うのは「事業企画は絶対にリサーチで立てるな」、「お客さまにリサーチして商品企画を計画しても絶対に失敗する。自分が信じるものをお客さまに提案しろ」ということです。「自分が信じるものを一生懸命やって、その通りいっているかどうかの検証…

Smart誌がモテを志向し始めた

電車の中吊りをふらふら眺めてたら男性誌「Smart」が。驚いた。こんな特集なのだ。 ○これが「理想の彼」スタイル ○着こなしサンプル30DAYS ○似合う「腕時計」選び方マニュアル ○予算5万円の「モテ部屋」改造マル秘BOOK!! Smartは、自分の中ではかなり硬派な…

懸賞マニア

ものが当たる系キャンペーンはけっこう応募が来る。しかし、いつも話題になるのが「懸賞マニア」だ。キャンペーンの目的は彼らを釣ることではない。今日、あるキャンペーンを見た。「期間中に各種広告に書いてあるキーワードを集めて応募すると、抽選で○○が…

マクロとミクロ

マクロ経済学とミクロ経済学はあるのに、マクロマーケティングとミクロマーケティングがないのはなぜだろう。どちらも市場があるというのは一緒だと思うけど。理解が間違っているのだろうか。

ネットの無料

「ネットは無料だから」といったときには、読むことが無料であることを指しているような気がするが、実は書くことが無料であることの方が、文脈として持つ意味が大きいのではないだろうか。時間があれば、たくさんのものを読むことができるし、知恵があれば…

中立とはある種の主観である説

最近、中立っていうものがなんなのか考える。思うのは、実は中立って客観よりも主観に近いものじゃないかなと。いろいろな角度からの意見を目にして、その目にした当事者のなかにぼうっと立ち上がってくるものが中立ではないかと。その感覚は個々人で違うし…

貯金という消費

「30万円あれば何に使う?」 20歳代に質問…1位「海外旅行」 2位「貯金」(痛いニュース)より。 19 名前: 講師(埼玉県)[] 投稿日:2008/03/21(金) 21:50:48.28 id:OYhfILOj0 貯金ってまったくもって意味ないよな27 名前: 共産党幹部(アラバマ州)[sag…

「自分事化」

企画書でよく見る言葉である。要はターゲットにメッセージを送っても他人事だと思われてしまうので、「自分のことだ!」と思ってもらうということである。経年でどうかとはいえないが、確かに広告レベルだと、自分の現在の価値観に照らし合わせて(しかも0.3…

また一夜漬け

自分とこのブログで「一夜漬けはダメ」とかいっておきながら自分が守れてないってどうなのか。

エンタメの効率

テレビはエンタメとして効率悪いから嫌だという意見を見た。ということは、この人は前提として「エンタメを効率よく楽しみたい」という価値観を持っているということがわかる。でもこの言明は謎ではないか?とも、直感的には思うのである。というかエンタメ…

なぜアーティストの言葉は重いのか

彼らは、その言葉を自らの経験で、自らの頭で考え抜いて出したからである。あ、アーティストでなくてもいいかも。

怒り質量保存説

私は、何かの出来事によって、イライラさせられる。しかし、その後には、イライラしているという事実だけが残り、何をもってイライラしていたかは忘れてしまう。そのイライラは本人も気づかないまま心の中にストックされ、いつか、何か「イライラしてもいい…

KY

女の子にKYだと言われた。親にも言われたことないのに(あたりまえだ)。正直すぎるんだよと。悲しい。

良き紹介者

別記事を紹介している、あるブログの記事とかを見たときに、どっちをブクマすべきか。自分のためのメモとしては、元々の記事をブクマした方が理にかなっている。ただし、それを紹介した行為には別の価値があるので、GJ!としてブクマしたい気持ちもある。これ…

input+stockの時代から、output+flowの時代へ

多くの知識を取り込み、保有する。それがinput+stockの考え方だったとすると、これからはoutput+flowの時代なのかもしれない。どこでみたのだか英語の学習法として、まねしてしゃべった声を録音するだとか、シャドーイングするとか、とにかく自分の中からout…

なぜ動画はOKでFLASHはうざいのか

業界人(?)としてFLASH全般には比較的寛容な私でも、多くの場合「FLASHって冗長」「FLASHうざいな」と思う。時間がかかるという意味では、Youtubeなどの動画と同じなのだが、動画と違うのは早送り・巻き戻しが自由じゃないことだろうか。あと、FLASH全編が…

Googleの変節(かも)

本日より、Google 日本のホームページに、各種サービスへのリンクボタンを設置しました。日本版のサービス提供開始以来、私たちのサービスの数も、日本のユーザーの皆さんも年々大変な勢いで増えて、多くのユーザーの皆さんから、各種サービスへの入り口がわ…

不明なエラー

「不明なエラーが発生しました [OK] 」という状態で「OK」を押すのが悔しくてしょうがない。OKじゃないよ!と。[納得した][納得していない]にしてほしい。

ティザー広告がイヤだ

商品が発売されてない、あるいは店頭に並んでいないうちから広告や広報をはじめることをティザーと呼んでいるのだが、あれって意味あるのだろうか。文脈としては、競合が出す新商品に対して待ったをかける、というか牽制をする役割があるとか、期待感を醸成…

それでもスイーツは征く

ネットでは(もう終わりかけだが)相当「スイーツ(笑)」といって馬鹿にされた記憶があるが、それでも女性誌では相変わらずスイーツ特集が組まれているし、今日の中吊りでも丸ビルがスイーツなにがしといったイベントを企画しているようだ。これを学校のク…

必殺技「じゃあココはAppendixにしときましょう」

どんなときに使う?:心配性な人がむやみに資料を厚くしたがるとき。 どういう風に効く?:心配性な自軍も、早とちりな敵軍も満足。 どこが問題? :それでも作業時間にはたいして違いがない。

鏡が左右逆に見えるのはなぜか?

自分は「目が左右にあるから」と思っていたのだけれども、見事に「じゃあ片目で見たら?」と撃墜された。この設問のポイントは「左右逆なんじゃなくて、前後逆なんだ」ということに気づくことらしい。つまり問題の再定義である。問題とは何か?を考えるよい…

プログラミングはスポーツ?

まず、だいたいこういうソフトウェアがあればいいなあとか、このような機能を付ける必要があるなとかいった、とても抽象的なことを思い浮かべる。この際、「絶対に論理的に考えないこと」が必要である。(中略)だいたいイメージができたところで、心の中に…

よりよいものをつくるために

全体で8ヶ月。クライアント内で、実施案を上にあげて、OKをもらうまでに3ヶ月。実作業3ヶ月。できたものをクライアント内であげて、OKを取り付けるまでに2ヶ月。好き嫌いは別にして、ここからどうするか。

メモすること

「メモするということは、忘れること」というのがよく聞く話。受け取り方は二つで、 忘れるので、安心して新しいことを入れられる。 忘れるので、そのことについては思考停止する。 上はLifehack的な意見。下は最近どこかで森博嗣氏が書いていたこと。何かの…