2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

手軽系フィードバック

ブラウザの「×(閉じる)」ボタンを2種類にして、「Good」「Bad」にすればよくね?

そろそろはてなス(ry

コメント欄にはてなスターがつくようになると、生温かくなっていい感じじゃないかと。あ、悪いのかも。

人間は弱い、いや私が弱い

大変ないたずら好きが友人にいて、「おみやげ」と称して教育勅語を明治神宮で買ってきてくれた。そのいたずら心に応えるべく、自席の前に教育勅語(本格的なレプリカ)を貼り出す。当然極右と間違えられる(見た目から)。で、その教育勅語を背に向けて座り…

田舎で掴めば勝ち組説

たしか安室だったか、今のような状態であってもシングルを出せば何万枚かコンスタントに売れるという話をしていて、これだけで十分食っていけるわけで、支持母体がヤンキーやヤンママ系に落ち着くとすごくロイヤリティが高くていいものだな、という話をした…

自転車捨て場の議論

駅前の放置自転車をどうすればよいか?の解決策として、「自転車置き場」を「自転車捨て場」に表記変更する、というアイデア*1が非常に好き。 好きなのだけれど、どう生かしていいかわからなく3年くらい悩んでいる。 *1:似たものとして、味の素が売上を伸ば…

インテリジェンス周りの議論

興味深いので、読んだ本から引用しておく。 インテリジェンスを本当にビジネスに生かしている人間は、「こうなることは読めていた」なんて絶対に言いません。「知っていた」ではなく、「教えてください」というんです。(佐藤優)

雨降って地固まる件

一人暮らしで人もめったに来ない我が家の机は黒日記状態にあり、思うがままに書き散らした妄想や妄想絵が散乱しているのだけれど、この前母親が部屋を掃除に来ていたことに気付かずそのままに。もう絶望するほど混乱したが、ぶっちゃけた話し、母親が死ぬ前…

挫折

ノートPCが直りだして「さあまた毎日更新ブログライフ!」と思ったらいきなりリンゴジュースこぼした。全く死ぬ気配がないのはさすがThinkpadなんだけど、糖分のせいかキーがものすごく固くなってもうた。頑強なThinkpadも糖分には勝てないか。米軍のジープ…

いわゆるマスゴミの終焉で一番気になること

昔はたくさんの井戸端で各々に行われていたガス抜き(悪口など)がマスコミによって集権化し、大衆の偏見のはけ口として機能したというのが私のマスゴミの見方。ガス抜き中央集権。ワイドショーとかとくに。で、これからはネットだからマスゴミはいらないね…

広告業界におけるクリエイティブの報酬

そこではクリエイターは、なにで報いられるのだろう?事後的に金銭で報いられることももちろんあるだろう。この場合は、クリエイションに係るリスクテイクの報酬でもあるでしょう。地位?それもあるでしょう。あるいはよりクリエイティブな仕事の機会?なる…

会社を経営するということ

「親になったらそのことですごく成長した」という言及は多い。だから「自分で会社を経営した」という人はすごくすごく成長したに違いないんだろう。聞いてみたら、「社員から『子供が出来ました』と聞くと背筋が凍る」とのこと。やはり。

「いっせーの」問題

ある種の問題は、問題であることは分かっているのだが、いっせいに関係者が一つの基準の下にそろえないとうまくいかないという。 法によらない限り「いっせいに実名化」というのは難しい。(シナトラ千代子)*1 これはブログ匿名実名問題なのだが、それ以外…

たまったデータはどうなるのか

ほとんどのデータって企業にたまっているので、あまり問題にならないんだろうけど、たまったまま死んでいくデータの量といったら半端じゃない。データ貯蔵自体はほとんどお金がかからないから、余計に死んだままになりそうだ。 ガッツのあるアナリストが、デ…

そういえば成功って

「地点」より「状態」を定義したほうが良いよね。「500万円ためる」だと地点だけど、「会話の絶えない食卓を作る」なら状態だよね。結構重要なことのような気がする。地点だと燃え尽きちゃうし。

ブログはダムである説

「ひとはいう、水がないのにダムを作ってどうするのかと。逆に考えるんだ、ダムがなければそもそも水はたまらないのだと。」 水を思考、ダムをブログとすると、ブログはダムである説に。

たいていの人は、自分が何か考えていると思っているとき、先入観を整理しなおしているに過ぎない。

クヌート・ロックン。これはがっくりくる名言。

JRは金融業務でも始めたらどうだ

電車のプリペイドカードは非常に儲かるのだという話を昔聞いた記憶がある。5000円のカードを買っても使い切るひとは少ないので、少し余った分がちょっとずつ鉄道会社の儲けになるんだと。で思ったけど、SuicaやらPASMOっていうのはプリペイドが基本だ。私な…

「好きなタイプは『好きになった人がタイプ』」が勝ち組

もうやめてくれ〜この循環論的表現。最近増えている気がする。Excelで同じことやったら循環参照でエラーがでるぞ。 でもだな、こういう答えを出す子のほうがモテると思うんだな(攻めにくいけど)。条件を決めてそれに合う人を選ぶ方式を採用せず、とりあえ…

スーパーサイヤ人2になって戦ったら逃げられたでござる

グダグダになった飲み会で、気付いたらよくわからない6つくらい下の女子たち(高卒と思われる)と飲んでた。共通ネタがあまりないものの、いつものマスコミ系女子ならドッカンドッカン笑いが取れるようなネタを総動員してエンタテインしようと一生懸命喋って…

エゴバッグ

なんだか有名なデザイナーさんが作ったエコバッグが人気で、しかもお値段かなり高いらしいって。手に入らなかった人が騒ぎ出したとな。それを指して誰かが「これじゃエゴバッグだろ」と一喝。うまい表現だ。でも。 やはりエコというのはエゴと本来対極にある…

伝えようと思っていないけど伝わるのはやぶさかでないという微妙な感覚

萌え理論Blogさんで。 はてブのコメントは100字だから「わんこそば」みたいにツルツル書けるんですが、筆禍を呼びやすいのではないかと考えるようになりました。つまりはてブはローコスト・ハイリスクなのではないかと。それが「はてブの罠」です。(ブログ…

移行期の人々

年金に象徴されるような、成長前提の「若者から吸い上げて老人に配分」的世界観からこれから「自分の分は自分で」的世界観に緩やかに移り変わるのだとすると、その過程でひたすら損する人々が出てくる。「老人に支払い、そして受け取るころには自己責任」な…

自分の容姿に規定される人々

ときおりすごく美人さんがいるけれど、そういう人たちって共通点がやはりある、なんというか美人であることに規定されてしまっている性格みたいなもの。美人として扱われた歴史があるから、そのこと(と、自分で鏡を見て感じたこと)がそのひとの性格を大き…

萌え統計本

が非常に評判がいいらしく、買うかどうか迷っている。萌えにはちょっとしか興味がないのだが内容がいいらしい。買ったら広告βでレビューする予定。マンガでわかる統計学作者: 高橋信,トレンドプロ出版社/メーカー: オーム社発売日: 2004/07/01メディア: 単行…

「必要だ」と「欲しい」は違うよね

「要/不要」で捉えられてしまうとたいていの商品は棄却されたり価格勝負になってしまうのが今日この頃だけど、「とにかく欲しいんだ」というキモチは「要/不要」という判断を麻痺させてる。iPhoneとかそういう例だと思う。最終的には「必要だ」と思って買うん…

裸の王様にならないために

ブログには有名になるほど辛辣なツッコミが来たりするものだが、逆に仕事では部下が増えてくる(偉くなる)と辛辣なツッコミを受けることがなくなっていく。そのために緩んでしまい、結果として無能力に近づいていく(あるいはout of dateになっていく)上の…

滞在時間の話

Netratingsが滞在時間でサイト測定をするという話。滞在時間でポイントなのは、ユーザーが滞在時間が長いとはいえ、「いつのまにか時間がたっている」ことが滞在時間の長さにつながっているということじゃなかろか。で、それが何なのかという話。

アラン・ケイに驚く

アラン・ケイは、「人間には、そもそもコミュニケーションとファンタサイズの二つの欲求があるので、その欲求を満たす機械をつくれば、必ず売れるだろう」と考えて、パソコンの概念をつくった。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/office/column/20070…

はてなスターを機会にブログへのアクションリストを作る試み中

「追加/反応」に関しては、されたのと同じ方法で、同じ場にできるかどうかで判断。 ○を2点、△を1点として、総合自由度を判断するよ。 エントリ(本文) ブログ主 反応主 第三者 閲覧 ○ ○ ○ 追加/反応 ○ 削除 ○ ブログ主にとってもっとも便利。当たり前か。10…

失言

ええと、場をわきまえろ空気嫁みたいなことなんだろうけど。 ってことはコトバには「立場」「(場の)文脈」「論」みたいにいくつか側面があって、論だけつきつめるとモヒカンなのだろうな。 モヒカンは政治家には向かないか。立場とか文脈とか無視するかも…